大谷翔平選手は、今や日本だけでなく、世界で大人気ですね!
日本のほとんどの人は、大谷翔平選手を応援しているのではないでしょうか。
大谷翔平選手は、日本の誇りとも言えますよね!
そんな大谷翔平選手を応援するべく、小学校で大谷翔平の応援給食というメニューが出る日があるそうですよ。
どんな給食か気になりますね。
そこで今回の記事は、
- 大谷翔平の応援給食って何?
- 大谷翔平の応援給食どの学校でやっている?
- 大谷翔平の応援給食メニュー
について調査していきます。
皆さんの参考になれば幸いです!
大谷翔平の応援給食って何?
大谷翔平!!
— tarohan8 (@tarohan8) September 21, 2024
52号ホームラン⚾
ホームラン王と打点王、確実😁
50.50クラブ第一号選手⚾
両リーグMVPも達成確実🥰 pic.twitter.com/Umn5JJ6K8E
大谷翔平選手出身の岩手県奥州市は、毎月17日を「大谷デー」としており、大谷選手にまつわる服装で勤務したり、グッズを身に着けたりしているのだそうです。
毎月17日が「大谷デー」なので、奥州市立胆沢学校給食センターも毎月17日は「大谷翔平の応援給食」を作っているのだそうですよ!
大谷翔平選手の出身地なので、大谷翔平選手を市全体で応援していこうということなのでしょう。
なんだかいいですね。
【毎月17日は「大谷デー」です】#奥州市 では、#大谷翔平 選手の背番号「17」にちなみ、毎月17日を「#大谷デー」としています⚾️
— 野球しようぜ (@7hodvj9oCM78910) July 31, 2024
2月17日は土曜日だったため、本日が「大谷デー」‼️#奥州市役所 では、今回から #ドジャース の青いユニフォームを着用して…pic.twitter.com/njf0hMulNh
大谷翔平の応援給食どの学校でやっている?
大谷翔平の応援給食は、岩手県奥州市内の小学校で実施されているようですよ。
岩手県奥州市内全部の小学校がやっているという情報はなかったので、詳細は不明ですが、多くの学校で大谷翔平応援給食が17日に出るようです。
同じ市内は同じ給食メニューが提供されることが多いので、ほぼ全ての学校で実施されている可能性が高いですね。
岩手県奥州市内には18校小学校がありますよ。
- 奥州市立水沢小学校
- 奥州市立水沢南小学校
- 奥州市立常盤小学校
- 奥州市立佐倉河小学校
- 奥州市立真城小学校
- 奥州市立姉体小学校
- 奥州市立羽田小学校
- 奥州市立岩谷堂小学校
- 奥州市立江刺愛宕小学校
- 奥州市立田原小学校
- 奥州市立江刺ひがし小学校
- 奥州市立稲瀬小学校
- 奥州市立前沢小学校
- 奥州市立胆沢第一小学校
- 奥州市立南都田小学校
- 奥州市立若柳小学校
- 衣川小学校
- 奥州市立衣里小学校
奥州市立胆沢学校給食センターのブログでは、17日になると大谷翔平選手の応援給食を作ると紹介がありましたよ。
このあと、大谷翔平の応援給食はどんなメニューなのか紹介していきます。
大谷翔平の応援給食メニューについて調査!
【学校給食で大谷選手を応援】
— 奥州市公式アカウント (@oshu_city) February 17, 2023
本日は #大谷選手応援デー👋
胆沢学校給食センターでは「大谷翔平選手応援給食」を実施しました🍱
メニューはこちら⬇️
🔸ゴールドメダルパン
🔸牛乳
🔸デンバーオムレツ
🔸パスタサラダ
🔸クラムチャウダー
WBC日本代表での活躍も期待しましょう🎌
頑張れ大谷選手‼️ pic.twitter.com/6p0NpB3oi8
奥州市立胆沢学校給食センターが作った大谷翔平応援給食のメニューをいくつか紹介していきます。
- 2024年5月17日
- 背割りコッペパン
- 牛乳
- スラッピー・ジョー
- チョップドサラダ
- 豆乳チャウダー
- オレンジ
- 2024年6月17日
- カレーピラフ
- 牛乳
- ポークハムカツ
- わかめのサラダ
- レタスのスープ
- 2024年7月17日
- 雑穀ごはん
- 牛乳
- タラの黄金焼き
- すき昆布の炒め煮
- 江刺卵めん汁
- 2024年9月19日
- 金芽米ごはん
- 牛乳
- うさぎハンバーグ
- 納豆和え
- いものこ汁
- お月見デザート
奥州市産の大豆や、サトイモなどの食材を使って応援給食を作っているようですね。
小学生の給食って、質素なんだなという意見もツイートで見かけましたが、大谷翔平選手のお母さんは、学校で給食が出るから栄養の心配はしていなかったと言っていましたよ。
給食は、栄養のバランスを考えて作られているので、質素と思うかもしれませんが、カロリーや栄養はこのぐらいで良いという事になり、質素ではありませんね。
子どもたちは、大谷デーだから今日の給食はなんだろな?と給食を楽しみにしているでしょう。
大谷デーを奥州市全体で取り組んでいるだなんて、素敵すぎますよ。
まとめ
今回は、大谷翔平の応援給食って何?どの学校でやっているかメニューについて調査しました。
いかがだったでしょうか。
- 大谷翔平の応援給食って何?
- 奥州市は、毎月17日が「大谷デー」なので、大谷翔平選手を応援するという気持ちをこめた給食が小学校で出されている。
- 大谷翔平の応援給食どの学校でやっている?
- 奥州市内の多くの小学校でやっていると思われる。
- 奥州市立胆沢学校給食センターは、毎月17日は応援給食だとブログで紹介していた。
- 大谷翔平の応援給食メニュー
- 奥州市産の食材を使ったメニューになっている。
- 大谷翔平選手を応援するという気持ちがこもっている!
奥州市、田んぼアートも大谷翔平にして応援していて、とても素敵な市だと思います。
今後も大谷翔平選手の活躍に期待ですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント